忍者ブログ
うっちー徒然
[45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。逢坂です。
もうめっきり秋だというのに、相変わらず太陽だけが
ギラギラしている気がします。
(いよいよオゾン層が…)というイヤな考えを振り切って
次のお仕事のネームにとりかかっております。

ところで、先日、「いまちょっと困っている」知人と
電話をした旨をここにUPしましたが、
一日おいて、また別の友人と長電話をしてしまいました。
その際、知人が「そう言えばこの間ね…」と
再びまた「ちょっと困っている」的な顛末を
切り出されてしまい、内心うひゃあと思いました;

前例をふまえて、ヘタなツッコミを控えつつ
一部始終を聞き終わり、
「うう…それは大変でしたね」と共感を全面に押し出して
傾聴に努めてみました、ら。

「ああでも、困ったかも、と胸の中でもやもやしてたことを
 今こうして改めて言語化してみると、よけいこたえますねえ」と
知人が言うものですから、
そこでも自分はまたあううううう;と頭をかかえてしまいました。

なぜならば。前日の「困った知人1さん」に対して
自分は、「なにをどう困っているのか」
具体的な言葉にして(言語化して)みて下さい、と
しつこく迫ってしまったからです;
抽象的な(心理的な)もやもやを言語化すれば、問題点がクリアになって
解決策に近づけるのではないか、とか
実に浅慮だったんですね…;

というかわたくし;場の空気を読むのが少々(?)苦手なせいか、
「抽象的なことばや概念」に非常に疎いところがありまして。
「具体的にそれはどういうことなの?」と相手に
問い返すことがしばしば…どころの騒ぎでもなく
最近とみに、その傾向が強くなっています。

けれど、抽象を言語化する、「具体的な言葉」にする、ということは、
問題点がよりクリアになる、という利点(?)の一方、
問題点がより強度を増して突き刺さる、という側面も併せ持っているのですね。
なぜなら、「言葉」というのは、その中に
様々なイメージをあらかじめ内包してしまっていて、
そのイメージごと本人を飲み込んでしまうような性質があるからです。

上記の例として。
なんとなく物足りなくてしかたないような時。
「あ、自分、淋しいのかな…」とか、「淋しい」という言葉が
思い浮かんだとします。
そうすると、「淋しい」という言葉が含んでいるイメージ、
「孤独」「ひとりぼっち」「つらい」「疎外感」…等々、が
「淋しい」というたった一つの単語と言うか弾丸が、
散弾銃のよーに唱えた本人をハチの巣にする…とか。

そういう意味では、言葉って便利ですが、
同時にまた、非常に怖いツールでもあるなあ、と思うのです。
けれど自分は、その「困ってる知人2」さんにも言いましたが、
「言葉って、あくまでも言語ゲームのツールであって、
 表現上のひとつのルールとか、仮の取り決め、という程度のものですよ。
 その単語は心理の一端を確かに表現してるかも知れませんが、
 実のところ、感情は言葉つねにをはみ出しているはずです。
 なぜならた、感情の全てをたったひとつの言葉で
 表現しきれるわけがないじゃないですか」…とか
気がつけば、ヴィトゲンシュタイン先生や丸山圭三郎先生から
もろパクリ、みたいなことを口走っておりました。
(そして、何の慰めにもなっておりません;あううううう(>_<)

奇しくも「蜻蛉」コミックスの書き下ろしで
「言霊(ことだま」という短編を発表した折りでもありますが、
「言霊=言葉の呪術的作用」とは、上記に書いた
「内包するイメージ弾丸」のことでもあります。
けれどイメージは、あくまでもイメージであって、
真実や事実そのものではないはずです。
けれど言葉は、ツールとしてはとても便利なものですから
しばしばそれに安住し、気がつけばそれに自分の心や方向性までも
絡め取られてしまってる、とか…
そんな経験ありませんか?

私もわりと言葉には、ひと一倍のこだわりを持つ方ですが、
同時に言葉の性質や限界、ということにも、
人一倍の警戒や危惧を抱いているつもりでもいます。
言葉を使ったコミュニケーションは、実のところ
●分かるようで、わからない。
●分かったつもりで、実は全然分かれていない。
●もしくは逆に、全然分かんねーや;とギブアップして
しまうようなことでも、心的にはしっかり理解しちゃってる、
…というような現象が不断に起こる、
とても面白い(?)万華鏡ワールドだと思うのです。

でも。「分からない」ということも含めて
「コミュニケーション」なのだと思うのです。
(村上龍先生は、「分からない」という地点を明確にしてこそ
 コミュニケーションが始まる、とおっしゃっていたような)
言葉は万能でもないし、
「分からない」ままでも全然いいのだと思います。
知りたい、と思ったらしつこく問いかければいいのだし、
「分かったこと=相手の真意や内容」も、
表現上のひとつの仮説と言うことで、
別の仮説を組み立ててゆく楽しみもまた、あるのだし。

…あいかわらず、いったいナニが言いたいのだ;という
エントリばかりをUPしていますが、
上記にずらずら並べました言葉や単語を組み合わせて
皆様のお好きな仮説を組み立てて頂けましたら幸いです。


ではでは、また来日(^^)/~~~
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新トラックバック
プロフィール
HN:
逢坂みや
性別:
非公開
職業:
マンガ描き
自己紹介:
BL・レディース誌でお仕事中。
最近はもう「何でも描きます屋」となりつつあるも、「何を書いても腐女子」スメル漂い中。
QRコード
ブログ内検索
リンク
最古記事
忍者ブログ [PR]